キャロウェイオデッセイAI-ONE、ジェイルバードミニDBパターは、AIシリーズに新たにラインナップされたモデルの1つです。
ジェイルバードミニDBパターは発売からすぐに完売するほどの人気ぶりですが、どのような性能があるのかレビューしたいと思います。
AIフェースはミスに強い
キャロウェイのウッド類にはAI設計によって打点がブレても飛距離が落ちないようにミスヒットに強く、適正なスピン量で安定した弾道を打てるメリットがありますが、ついにパターのフェースにもAIが搭載されました。
通常のパターでミスヒットをすると、ボールスピードが落ちてしまいカップに届かないショートをするミスが起きやすいですが、AI-ONEパターは打点がブレてもショートしないメリットがあるとのことです。
実際に打ってみると小さいストロークでもボールの転がりが良く、ショートのミスを減らしてくれる性能を感じました。
コースではストロークに緩みがあると打ち切れずにショートすることがあると思いますが、AI-ONEパターはそのようなミスを消せるオートマチックに伸びのある転がりをしてくれます。
どちらかと言うと、スピードの遅いグリーンで威力を発揮するパターかもしれませんね。
アルミと樹脂の複合インサート
AI-ONEパターのインサートは見た目にはホワイトホットインサートと同じに見えますが、アルミと樹脂がミックスされたインサートなので独特な打感になっています。
元祖ホワイトホットインサートはゴルフボールのカバーと同等の柔らかいフィーリングがありますが、AI-ONEのインサートはしっかりとしたやや弾くフィーリングになっています。
硬過ぎず柔らか過ぎないインサートは、転がりの良いストロークの助けになるように思いました。
AI-ONE ジェイルバードミニDBパター
ジェイルバードシリーズのパターは、昨年リッキーファウラーが使用して復活優勝を果たし、ウィンダムクラークが使用して優勝するなど注目を集めたモデルです。
2人はシャフトの長いカウンターバランス仕様のジェイルバードを使用していますが、今回発売されたのは33〜34インチの通常レングスのモデルです。
ジェイルバードミニと名付けられていますが、ヘッドの形状はツアーモデルとほぼ同じでレングスに合わせたヘッド重量になっています。
DBはダブルベントネックの略で、フェースバランスタイプはヘッドの開閉を抑えてストレートに打ちやすい特徴があります。
実際に打ってみると白黒のストライプデザインがアライメントを取りやすく、ターゲットに対して構えやすさを感じました。
ジェイルバードは大型ヘッドですが、フェース側にウエイトが装備されているので操作しやすくヘッドをターゲットに出しやすい良さもあると思います。
マレットタイプのジェイルバードはミスヒットにも強く、オートマチックにストレートを打ちやすいモデルになっています。
スチール製ストロークラボシャフト
従来のストロークラボシャフトはスチールとカーボンの複合素材で、シャフトのしなりを活かして転がりの良いボールを打ちやすく捕まりの良さがありました。
AI-ONEパターには90g台のスチールシャフトが採用されて、手元側のシャフト内部にカウンターウエイトを装備することで、慣性モーメントを高めています。
ストロークラボのスチールシャフトはやや柔らかいフィーリングでゆったりとしたしなり感があるので、しっかりしたスチールでもボールの転がりが良くなる印象です。
ジェイルバードミニDBパターは通常レングスになり、一般ユーザーにも扱いやすいモデルになっています。
ぜひ一度、試してみてくださいね!