2024年モデルのQ i10MAXフェアウェイウッドは、3モデルの中では1番寛容性が高く高弾道を打ちやすいモデルです。
前作に当たるステルス2HDフェアウェイウッドはハイドローを打ちやすいモデルでしたが、Q i10MAXフェアウェイウッドになりどのように進化したのかレビューしたいと思います。
Q i10 MAXフェアウェイウッド
試打クラブ 5番 ロフト 19°
Q i10 MAXフェアウェイウッドはドライバーと同様に、テーラーメイド史上最大の慣性モーメントで寛容性を全面に打ち出したモデルになっています。
実際に打ってみると他のモデルよりも明らかに打ち出しの高い弾道を打ちやすく、ボールが楽に上がりました。
試打室ではスピン量が4000回転程度で、オートマチックにストレート弾道を打ちやすかったです。
Q i10 MAXフェアウェイウッドは、前作のステルス2HDフェアウェイウッドのような捕まりの良さには触れていませんが、捕まりはほど良くストレートに打ちやすい性能が高くなっていると思いました。
Q i10 MAXフェアウェイウッドは、普段ボールが上がらないユーザーや楽に飛距離を稼ぎたいユーザーにおすすめのモデルです。
デザインと打感
大型サイズのシャローヘッドはソールの座りが良く、楽にボールを拾えるイメージが湧きました。
フェースアングルは3モデルの中では1番クローズで捕まりの良い顔をしていますが、見た目ほどは捕まらずにストレート弾道を打ちやすい所はMAXの特徴かもしれません。
今までのテーラーメイドのフェアウェイウッドは硬めの打感が多かったように思いますが、Q i10 フェアウェイウッドはボールの潰れを感じやすい球持ちの良い打感になっています。
最近のテーラーメイドのフェアウェイウッドはフェース側にアライメントラインがありましたが、Q i10シリーズはフェース部分までクラウンが一体化した形状になりました。
個人的にはすっきりしたデザインが構えやすく感じましたが、最近のモデルに慣れているユーザーには違和感を感じるかもしれませんね。
ステルス2HDフェアウェイウッド
前作のステルス2HDフェアウェイウッドとQ i 10MAXフェアウェイウッドを比べると、ヘッド体積やクラブ長、標準より1度寝たロフトなどは共通しています。
ステルス2HDフェアウェイウッドは特に捕まりの良さを狙っていましたが、Q i 10MAXフェアウェイウッドは慣性モーメントを高めて直進性を追求した所が異なるポイントではないかと思います。
ディアマナ WB63
シャフトスペック (S)
重さ 61g トルク 3.1 元調子
三菱ケミカルの2024年モデルであるディアマナWBは典型的な元調子の白マナ系に当たりますが、手元のしなり量が多くややマイルドな印象でした。
シャフトの手元側は粘り感が強く先端側はあまり動かない挙動ですが、手元のしなり感が合えば扱いやすいシャフトだと思います。
スイングする時にシャフトに強い負荷をかけるユーザーには柔らかく感じるほどトルクがあるので、ハードなイメージの白マナとは違う仕上がりになっています。
TOUR AD VF
タイガーウッズやジャスティントーマスなどが使用して話題になったツアーADVFは、手元部分にトレカM40Xという素材が使われていて降り遅れやもたつきを抑えシャープに振り抜きやすく、切り返しからの挙動がスムーズでタイミングの取りやすい特徴があります。
シャフトの先端から中間にはしなりと強靭さの高いトレカT1100Xが使われているので、エネルギー伝達が高く打点の散らばりやスピン量を抑えてくれます。
実際に打ってみるとシャフトのしなり量が均等なので、癖のない打ちやすさと安定した挙動が打ちやすく感じました。
シャフト先端は硬くなっていますがしなり戻りがゆっくりで手元のマイルドさがあるので、タイミングが取りやすく幅広いユーザーに使いやすいのではないかと思います。
TOURAD VFは歴代モデルの中でも低弾道を打ちやすいので、普段スピン量が多く吹け上がるようなユーザーにおすすめです。
シャフト先端が硬く安定感がある一方で捕まりは抑えられているので、普段からフェードしやすく捕まえるのが苦手なユーザーには向いていないかもしれません。
Q i10 MAXフェアウェイウッドは格段にボールが上がりやすく、直進性を追求したモデルになっています。
ぜひ一度、試してみてくださいね!