ミズノプロ 223アイアン
ミズノプロ223アイアンの特徴
- 飛距離性能と打感の良さを両立させ、長く響く打球音を奏でるエリートプレーヤーズキャビティ。
- クロムモリブデン鋼+グレインフローフォージドHDによるミズノ独自の鍛造製法。
- 長い番手はやさしく高弾道で、短い番手は低打出し高スピンで、グリーンを狙えます。(ミズノHPより引用)
2021年秋モデルのミズノプロアイアンには、以下の3種類のモデルがあります。
- 221 / マッスルバック 7番ロフト /34°
- 223 / キャビティバック 7番ロフト /32°
- 225 / 中空構造 7番ロフト/ 30°
今回は中間モデルの、223アイアンの試打レビューです。
7番アイアンを打ってみると、ロフト32°にしてはやや飛距離が出る印象でした。操作性は良く、クラブコントロールしやすい印象です。
打感は言うまでもなく最高です。ヘッドの複合素材とミズノ独自の製法によって、硬すぎず柔らかすぎず、手にしっかりとした打感が伝わってきます。打感が良いので、アイアンが楽しくなります。
ミズノのアイアンは飛距離が出ないイメージがあるかもしれませんが、223,225アイアンはしっかり飛距離が出ます。スピン量は適正なので、アイアンらしい高い弾道になります。
ヘッドのサイズは平均的ですが、コンパクトな見た目です。グースは適度についていて、安心感があります。ソールは丸みがあり、後ろ側が削られているので抜けが良くなっています。
ミズノプロのアイアンは値引き率が決められていて、他のメーカーのように安く購入することができません。一般庶民の僕には値引き率は大きなポイントなので、なかなか手が届かないんですよね。平均的な価格なら、すぐにでも使いたいアイアンなので残念です。
しかし、ミズノのアイアンは1本単位から買えるんです。このシステムを活用して、ミズノプロの5番アイアン単品を購入しました。詳しいレビューは、またの機会にお知らせしますね。
ミズノはフィッティングに力を入れていて、店頭では約40種類のアイアン用シャフトを組み合わせて試打することができます。その中から自分に合うヘッドやシャフトが見つかると思うので、ぜひ試してみてください。
フジクラ MCI 100 S
試打スペック
- ミズノプロ223 / 7番アイアン
- MCI 100 S / 重量104g / トルク 2,8〜2,4 / 中調子
MCIの特徴
- 「しなり」と「操作性」、このふたつのバランス最適化を実現したのが、MCT®(Metal Composite Technology)。カーボン特有の「しなり」があるので、球を拾いやすくスピンをかけやすく、さらに重心位置の最適化によりあらゆる球筋の打ち分けが可能で、ピンをしっかり狙うことができる、革新的アイアン用シャフトです。(フジクラHPより引用)
MCIのフィーリング
ミズノ、アイアンフィッティングでMCI 100Sを試打しました。
個人的に今までMCIシャフトは、しなり量が多く頼りない印象がありました。ユーティリティならまだしも、アイアンシャフトはスチールに慣れているので、MCIという選択はありませんでした。100Sとはいっても相当しなるだろうと予想をして試打をすると、イメージとは全く違う印象に衝撃を受けました。
とにかく楽に振れます!振り切った時のシャフトの軽さに驚きました。100gという軽めの重量だけでなく、これがカーボンシャフト特有のフィーリングなのかと思いました。
僕はスリクソンZX7アイアン、ダイナミックゴールド120 X100を使っています。重くて硬いシャフトに慣れていることもあって、MCIの楽さをより感じました。これほど楽に振って飛ばせるなら、ゴルフが楽になりますね。飛距離が楽に出るので、アイアンが楽しくなりそうです。
MCIは重量によって、キックポイントが変わります。
1番軽い50g/Sは先中調子、真ん中の90g/Sは中調子、1番重い120g/Xは中元調子に変化します。
試打した100 Sは中調子、シャフトの真ん中あたりがわずかにしなります。先端はそれほど走る感じはせず、硬めのフィーリングでしっかりとしたインパクトができます。
シャフト先端内部の金属管が、クラブバランスを保ってくれるので軽過ぎることなく振りやすく感じました。
ちなみに友人がテーラーメイドP770アイアン、MCI 80 Sを使っています。コースで使っていると、ロングアイアンはドローしやすいと話していました。
シャフトスペックによっては、しなり量と捕まりが変わるので球筋にも影響するようです。
最近はスチールシャフトの供給不足によって、アイアン用カーボンシャフトが注目され始めています。今回、MCIの試打をして、アイアン用カーボンシャフトを使ってみたくなりました。
テーラーメイドのユーティリティはMCIを採用しているので、ステルスユーティリティに組んで試してみたいです。
それぞれのゴルファーに合うスペックを見つけることができれば、おもしろいクラブができると思います。ぜひ試してみてくださいね。