2024年モデルのQ i10ドライバーシリーズ、3モデルを打ち比べてみました。
Q i10ドライバーシリーズには、ツアーモデルのLS、オーソドックスなノーマルモデルと、今までになかったような慣性モーメントの高い大型ヘッドのQ i10MAXドライバーがラインナップされました。
今回は、それぞれのモデルを打ち比べたレビューをしたいと思います。
Q i10 MAXドライバー
試打クラブ ロフト 10.5°
Q i10LSやQ i10ドライバーはツアープロが好む性能であるのに対して、Q i10MAXはアマチュアにも使いやすいコンセプトで登場しました。
Q i10MAXドライバーの慣性モーメントはテーラーメイド史上最高のヘッドになっていますが、実際に打ってみるとフェース面が固定されたままインパクトできるような印象で安定したヘッド挙動を感じました。
Q i10MAXドライバーはオートマチックに高弾道を打てる所はやさしさだと思いますが、捕まりはそれほど良くないように思いました。
ショットの時にフェースローテーションを使い捕まえて打つユーザーにとっては、フェース開閉を使いにくいモデルなのでイメージ通りにヘッドが動かないイメージです。
Q i10MAXドライバーは他のモデルとは仕様が異なり、0.25インチ短くなっていてバランスも重くなることが振り感に影響しているのかもしれません。
試打室ではスピン量が2600回転程度で、オートマチックにストレート弾道を打ちやすかったです。
前作のステルスシリーズにはハイドローを打ちやすいHDがありましたが、Q i10MAXドライバーはPINGのG430MAXドライバーに近い性能でオートマチックさが際立つモデルになっています。
デザインと打感
Q i10 MAXドライバーは、投影面積が広く後方まで伸びたクラウンが特徴的な形状をしています。
今までのテーラーメイドらしくないデザインで、寛容性の高いステルスHDドライバーよりもさらに大型ヘッドになっています。
最近のテーラーメイドのドライバーはフェース側にアライメントラインがありましたが、Q i10シリーズはフェース部分までクラウンが一体化した形状になりました。
個人的にはすっきりしたデザインが構えやすく感じましたが、最近のモデルに慣れているユーザーには違和感を感じるかもしれませんね。
新しくなったカーボンフェースは濃いブルーになり、落ち着いたカラーになりました。
ステルス2と比べるとQ i10MAXの方が弾き感の強いやや硬めの打感で、初代ステルスに近い打感だと思いました。
Q i10ドライバー(ノーマルモデル)
試打クラブ ロフト 10.5°
契約プロのローリーマキロイは、当初Q i10LSドライバーにベンタスTRブルーを組んで使用していました。
マキロイは試合を重ねる内に、ノーマルモデルのQ i10ドライバーにベンタスブラックのセッティングに変わりましたが、もしかするとQ i10LSドライバーはツアープロにとってもハードなモデルなのかもしれません。
日本では久常選手がQ i10LSドライバーではなく、ノーマルモデルのQ i10ドライバーを選んでいましたが実戦投入には至らず、現在もステルス2プラスを継続して使用しています。
Q i10ドライバーを実際に打ってみると、前作ステルス2ドライバー(ノーマルモデル)よりは捕まりが抑えられている印象でしたが、ヘッドの安定感が高くストレートからフェード弾道を打ちやすく感じました。
試打室ではスピン量が2400回転程度で中〜高弾道を打ちやすく、個人的にはロフト10.5°でちょうど良い弾道になりました。
デザインと打感
Q i10ドライバーを構えてみるとバランスの取れたヘッド形状で、SIM2MAXに似たデザインをしています。
ヘッドサイズは大き過ぎないオーソドックスな形状なので、構えやすく感じるユーザーは多いのではないかと思います。
Q i10LSドライバー
試打クラブ ロフト 9°
Q i10LSドライバーの発表前、タイガーウッズがTOURAD VFと組み合わせて使用して話題となりましたが、欧州ツアーではトミーフリートウッドがQ i10LSドライバーを使用して早くも勝利しています。
Q i10LSドライバーを実際に打ってみると、かなり捕まりが抑えられている上、低スピン弾道になりやすくロフト 9°ではボールが上がりきらない印象でした。
試打室ではスピン量が2200回転程度で、捕まりきらないヘッドなので力みやすく方向性も安定させるのに苦労しました。
前作のステルス2シリーズはどのモデルも捕まりが良くボールが上がりやすかったですが、特にQ i10LSドライバーはややハードになったように思います。
デザインと打感
Q i10LSドライバーはコンパクトヘッドが構えやすく感じましたが、実際に打ってみると見た目ほどヘッドが動かない印象でした。
ステルス2プラスドライバーはヘッドの見た目と操作性や捕まり感が一致していましたが、Q i10LSドライバーは思ったより捕まらない印象でした。
ディアマナ WB63
シャフトスペック (S)
重さ 61g トルク 3.1 元調子
三菱ケミカルの2024年モデルであるディアマナWBは典型的な元調子の白マナ系に当たりますが、手元のしなり量が多くややマイルドな印象でした。
シャフトの手元側は粘り感が強く先端側はあまり動かない挙動ですが、手元のしなり感が合えば扱いやすいシャフトだと思います。
スイングする時にシャフトに強い負荷をかけるユーザーには柔らかく感じるほどトルクがあるので、ハードなイメージの白マナとは違う仕上がりになっています。
TOUR AD VF
タイガーウッズやジャスティントーマスなどが使用して話題になったツアーADVFは、手元部分にトレカM40Xという素材が使われていて降り遅れやもたつきを抑えシャープに振り抜きやすく、切り返しからの挙動がスムーズでタイミングの取りやすい特徴があります。
シャフトの先端から中間にはしなりと強靭さの高いトレカT1100Xが使われているので、エネルギー伝達が高く打点の散らばりやスピン量を抑えてくれます。
実際に打ってみるとシャフトのしなり量が均等なので、癖のない打ちやすさと安定した挙動が打ちやすく感じました。
シャフト先端は硬くなっていますがしなり戻りがゆっくりで手元のマイルドさがあるので、タイミングが取りやすく幅広いユーザーに使いやすいのではないかと思います。
TOURAD VFは歴代モデルの中でも低弾道を打ちやすいので、普段スピン量が多く吹け上がるようなユーザーにおすすめです。
シャフト先端が硬く安定感がある一方で捕まりは抑えられているので、普段からフェードしやすく捕まえるのが苦手なユーザーには向いていないかもしれません。
今回のQ i10 ドライバーシリーズはややハードな低スピンモデルのLS、バランスの取れた性能で使いやすいノーマルモデル、ブレないヘッドでまっすぐ飛ばす性能に特化したMAXとわかりやすくモデル分けされています。
ぜひ一度、試してみてくださいね!