2023年モデルのステルス2ドライバーシリーズは、前作よりも安定感がアップしてスピンが入りやすくなり、幅広いユーザーに使いやすいモデルになったようです。
個人的には前作のステルスの低スピンを追求したカーボンフェースに馴染めませんでしたが、ステルス2になって本当に使いやすくなったのかレビューしたいと思います。
ステルス2HDドライバーの改良点
クラブスペック
ロフト9°
シャフト
テンセイレッドTM 50S
ステルス2HDドライバーは前作よりもカーボン比率がアップしたことで軽量化をして、余剰重量を最適化することで慣性モーメントがアップしています。
実際に打ってみてもヘッドの挙動が安定していてスピン量が増えたので、前作よりも球が上がりやすく感じました。
前作のステルスHDドライバーロフト9°を使っていましたが、低スピンにはなっても球が上がりにくくすぐに手放してしまいました。
ステルスHDは捕まりが良く振りやすいメリットがありましたが、球が上がらないのでは意味が無いんです。
カーボンフェースのデメリットは独特な硬めの打感と低スピンで球が上がりにくい所だと思いますが、ステルス2シリーズはスピン量が増えて球が上がりやすくなり、安定した弾道を打ちやすくなりました。
タングステンウエイト30g
ステルス2シリーズは前作よりもヘッド後方のウエイトを強調していますが、実際に打ってみても確かに安定した挙動を感じます。
HDドライバーはヘッド後方のタングステンウエイトが最も重い30gになっていますが、振りにくさは無く3モデルの中では1番軽快に振り切れる特徴があります。
初代SIMドライバーから受け継がれているイナーシャジェネレーターがヒール寄りに配置されていて、高弾道を打ちやすく捕まりが良くなる構造が打ちやすさにつながっているようです。
3モデルを打ち比べましたがHDドライバーが1番楽に振りやすく、ストレート方向にまっすぐ打てるフィーリングがありました。
NEWカーボンフェース
ステルス2シリーズのカーボンフェースの打感や打音は、前作とほとんど変わっていないように感じました。
打点がズレるとやや硬めの打感ですが、スイートスポットで捕らえると柔らかい吸い付くようなフィーリングがあります。
フェースデザインは変わっていないように見えますが、再設計されたことでミスヒットに強くなり高初速エリアが広くなったとのことです。
試打室では実際の弾道が見れないので何とも言えない所があると思いますが、今度は練習場で性能の進化を確かめてみたいと思います。
デザイン
ステルス2シリーズの中で1番ヘッドサイズが大きく、フェースアングルはストレートに近くなっています。
構えてみるとライ角が1番アップライトになっているので、捕まりやすく感じます。
ステルス2HDはヘッドのボリュームが大きくクラウンの膨らみが強調されているので、ノーマルモデルのステルス2よりも大きさを感じます。
ステルス2シリーズはクラウンのツヤ有りになって、クラウンの縁取りに赤いラインが追加されています。
ステルス2HDドライバーは構えた時の安心感が高く、スライスが出にくい構造なので右のミスを消したいユーザーにおすすめです。
テンセイレッドTM50
(S)重さ 57g トルク 4.3 中調子
テーラーメイド純正のシャフト長は、カスタムシャフトよりも0.5インチ長い45.75インチになります。
表記は50になっていますが、Sフレックスの場合は50g後半の重量なのでしっかりした重さがあります。
典型的な中調子のシャフトで、先端がやや走って捕まえる動きを感じます。
普段、50Sを使っているユーザーなら重さはちょうど良いと思いますが、しなり量は大きいので一度試打をおすすめします。
60Sユーザーには頼りないかもしれないので、カスタムシャフトがおすすめです。
ステルス2HDドライバーは前作よりも安定感がアップして球が上がりやすくなり、見た目にもやさしくなりました。
前作のステルスドライバーで難しく感じたユーザーにも、扱いやすいモデルになっていると思います。
ぜひ一度、試してみてくださいね!