2023年モデルのステルス2ドライバーは、前作よりも安定感がアップしてスピンが入りやすくなり、幅広いユーザーに使いやすいモデルになったようです。
個人的には、前作のステルスの低スピンを追求したカーボンフェースに馴染めませんでしたが、ステルス2になって本当に使いやすくなったのかレビューしたいと思います。
カーボンフェース+タングステンウエイト
クラブスペック
ステルス2ドライバー ロフト9°(ノーマルモデル)
シャフト
テンセイレッドTM 50S
スタンダードモデルのステルス2ドライバーは、ヘッド後方に25gのウエイトが搭載されていて、ボールを上げやすくするのと同時にヘッドの安定感を増すように作られているので、前作よりも慣性モーメントがアップしています。
この構造は初代SIMから採用されていますが、ステルスのカーボンフェースと合体したようなイメージです。
ヘッドパーツのカーボン比率が増えて、設計の自由度が増したことで前作よりも寛容性をアップしています。
実際に打ってみると不思議と後方ウエイトの重さを気にせず打つことができて、SIMMAXやSIM2MAXよりも振りやすさを感じました。
ステルス2ドライバーはヘビーな後方ウエイトのデメリットとも言える振りにくさが無くなり、カーボンフェースの低スピン弾道を高打ち出しにしてやさしく飛ばせるメリットを感じました。
NEWカーボンフェース
ステルス2のカーボンフェースの打感や打音は、前作とほとんど変わっていないように感じました。
打点がズレるとやや硬めの打感ですが、スイートスポットで捕らえると柔らかい吸い付くようなフィーリングがあります。
フェースデザインは変わっていないように見えますが、再設計されたことでミスヒットに強くなり高初速エリアが広くなったとのことです。
ステルス2とステルス2HDのフェースはそれぞれ専用設計がされていて、前作よりも芯が広くなりミスヒットしても飛ばしやすくなっています。
打ってみて感じたのは右に滑る球が減って、前作よりも捕まりが良くなったように思います。
前作のステルスは低スピン傾向が強く球が上がりにくい所がありましたが、ステルス2は少しスピン量が増えて球が上がりやすくなったように思います。
カーボン比率アップ
ステルス2のヘッドソールと後方のパーツには新たにカーボンが採用されて、その余剰重量を再配置することで慣性モーメントを高め安定した挙動を生み出しています。
ステルス2はフェースから何からほぼカーボンドライバーになっていますが、打ってみても確かに安定感の高さを感じます。
SIMMAXやSIM2MAXドライバーとウエイトの配置とソール形状が似ていますが、この形状の方がヘッド挙動が安定するのかもしれませんね。
カーボン比率が増えていますが打感への影響はほとんど無く、前作よりもややソフトな打感になったように思います。
テンセイレッドTM50
(S)重さ 57g トルク 4.3 中調子
テーラーメイド純正のシャフト長は、カスタムシャフトよりも0.5インチ長い45.75インチになります。
表記は50になっていますが、Sフレックスの場合は50g後半の重量なのでしっかりした重さがあります。
典型的な中調子のシャフトで、先端がやや走って捕まえる動きを感じます。
普段、50Sを使っているユーザーなら重さはちょうど良いと思いますが、しなり量は大きいので一度試打をおすすめします。
60Sユーザーには頼りないかもしれないので、カスタムシャフトがおすすめです。
ステルス2ドライバーは、賛否両論のカーボンフェースの飛距離性能を活かせるような作りになっていると思いました。
前作よりもヘッドの安定感がアップして球が上がりやすくなり、右に滑りにくく捕まりが良いので安定した飛距離性能があるドライバーだと思います。
ぜひ一度、試してみてくださいね!