2022年モデルのグローレにも、ステルスドライバーでおなじみのカーボンフェースが採用されました。
ステルスとは見た目の違うカーボンフェースになっていますが、何が変わったのか実際に打ってみたレビューをしたいと思います!
軽量ヘッドで振りやすい
試打クラブスペック
ステルスグローレプラスドライバー
ロフト9.5° 長さ 45.25インチ
シャフト スピーダーNXグリーン60S
試打をしてみるとヘッド重量が軽く、インパクトゾーンのヘッドの動きがとても軽やか。
他のドライバーに比べ、ヘッドターンの抵抗が少なく楽に振り切れました。
正確なヘッド重量はわかりませんが、平均的なヘッドより5g〜10gは軽くなっていそうです。
ステルスグローレプラスドライバーはただ軽いだけでなく、後方にウエイトが配置されて安定感が高くブレないヘッドになっています。
そのため弾道は散らばりにくく、直進性の高いボールが打ちやすいドライバーです。
高弾道ドロー設計
ステルスグローレシリーズには、ヘッド内部のドローポジションと後方にウエイトが配置されています。
それによってより安定した高弾道と、ドローボールが打ちやすいヘッドになっています。
それでも限定モデルのプラスドライバーなので、ノーマルモデルよりは捕まりは抑えてある印象です。
試打をしていてまれに捕まり過ぎた時に、ドローし過ぎてしまう弾道がありました。
軽量ヘッドなのでフェース面がターンし過ぎる時があって、自分のイメージよりも先に行ってしまう感覚でした。
ドローヒッターには、扱いにくいドライバーかもしれません。
カーボンフェースはステルスと同じ
最初ステルスグローレを見た時はフェースが変わったのかと思いましたが、打ってみるとステルスのカーボンフェースとほとんど同じ感触でした。
よくよく見ると少しデザインが変わっただけで、ブラックカラーになっただけのように見えます。
ステルスの60層カーボンフェースはそのままに、捕まりを良くしたのがステルスグローレドライバーの特徴です。
ステルスドライバーの評価が分かれる中、扱いきれず諦めたユーザーでもステルスグローレならやさしさを感じられるのではないかと思います。
改良された打音
ステルスグローレシリーズには打音をさらに良くするために、ヘッドのトウ側に音響調整をするアジャスターが装備されています。
実際に打ってみるとステルスドライバーよりも、さらに引き締まった落ち着いた打音になっていました。
打音が反響しやすい試打室で打っていても、静かな打音にテクノロジーの凄さを感じました。
打感はステルスよりも少し柔らかいフィーリングでしたが、基本的には同じように感じました。
スピーダーNXグリーン 60S
シャフトスペック(一部抜粋)
50S 重さ 57.5g トルク4.9
60S 重さ 66.5g トルク3.8
スピーダーNXグリーンは手元が少ししなり、キックポイントの中間部分から先端がしなり戻りますが、先端は硬めになっているシャフトです。
NXブルーは粘り系のゆったり動くシャフトでしたが、NXグリーンは全体的に張りのある硬めのシャフトになっています。
NXグリーンは手元のしなりが控えめで、先端の硬さが際立っています。
この特徴は、ベンタスブルーにそっくりだと思いました。
ベンタスブラックは別物ですが、ベンタスブルーやTRブルーユーザーなら扱いやすく感じるのではないかと思います。
ステルスグローレとの相性
ヘッドは軽量のステルスグローレプラスでしたが、シャフトの特性は損なわれてないように感じました。
試打する前はヘッドが軽いと、カスタムシャフトにした時のフィーリングがイメージできませんでしたが問題なしです。
ただしNXグリーンの先端はかなり硬いので、捕まりを良くするシャフトにはならないと思います。
ドローというよりは、先端の硬さを活かしてフェードを打ちやすい印象です。
捕まりを良くしたい場合は、2022年秋モデルの中ではディアマナGTの方がしなやかにボールを弾くのでおすすめです。
グローレシリーズはやさしさを全面に出していますが、カーボンフェースを組み合わせることで新感覚のおもしろいドライバーになっています。
ぜひ一度、試してみてくださいね!